2020年6月23日、私はとある理由で悩みすぎてAmazonカスタマーサービス様にチャットで質問をしました。「2台目のFire HD 10 キッズモデルを買ったら、Amazon FreeTime Unlimitedの無料会員期間はどうなるの?(期間延長? 重複期間分は消える?)」と…。
追記:つじつまが合わない部分があったので、2020年12月11日に再度Amazonカスタマーサービス様にチャットで問い合わせたところ『FreeTime Unlimited(Kids+)は、「複数台購入された場合は、開始日が最初に端末をした日から利用可能になり終了日が最後に購入した端末に紐付いている終了日になります」』との事です。その内容を基にこの記事を修正いたしました。(古い内容は打ち消し線にしてあります)
2台目のキッズモデルを買いたい方の背中を押します。
効率的な日に購入する方法を見つけられるかも?!

- 結論(2020年12月11日修正)
- 複数台購入した場合は、終了日が最後に購入した端末に紐付いている終了日までどの本体も使えます。
①初回の通信をした日から1年間のAmazon FreeTime Unlimited無料会員期間②1つの本体毎にAmazon FreeTime Unlimitedの契約が生じる- ③予めカスタマーサービスにチャットや電話をすると無料会員期間後の有料会員への自動更新をストップさせる事が出来る
- ④売り切れ対策のため、少し日数の余裕を持って購入しておくのも方法。初回通信までは無料期間スタートにはならないので。
- ⑤余談、セーブデータの移行は無し
- 悩みすぎた理由(体験談)
- Fire HD 10 キッズモデルとは
- 息子が10インチでカラーのFire HD 10 キッズモデルを貸してくれない
- 勝手にコッソリ使わせて貰う作戦
- ならば、もう1台10インチのカラーを買えば良いじゃないか
- キッズモデルって、どれだけお得なんだろうか?
- そこで私は考えた(期間延長? 重複期間分は消える?)
- 後日談
結論(2020年12月11日修正)
複数台購入した場合は、終了日が最後に購入した端末に紐付いている終了日までどの本体も使えます。
2020年12月11日にAmazonのチャットで伺いましたところ、『FreeTime Unlimited(Kids+)は、「複数台購入された場合は、開始日が最初に端末をした日から利用可能になり終了日が最後に購入した端末に紐付いている終了日になります」』との事です。
①初回の通信をした日から1年間のAmazon FreeTime Unlimited無料会員期間
我が家は2019年11月23日にFire HD10キッズモデルで初回通信(ネットに初めて繋ぐ)したので、1年間の無料期間は2019年11月23日〜2020年11月22日の1年間なのです。
2020年7月1日にFire HD10キッズモデルに2台目を買って初回通信(ネットに初めて繋ぐ)をするとします。この2台目の1年間の無料期間は2020年7月1日〜2021年6月30日の1年間なのです。
この場合、Amazon FreeTime Unlimitedの無料期間は以下の通り。
・1台目:2019年11月23日〜2020年11月22日
・2台目:2020年7月1日〜2021年6月30日
追記(2020年12月11日):1台目のFire HD10キッズモデルの無料期間が過ぎているなか、何となくFreeTime(現Kids+)のアプリのダウンロードを試みたら何故か出来ました。こうなると『本体を問わずアカウントに対する契約期間が最後に買った本体の初回通信日の1年後の日まで延びているかもしれない。既存の契約期間に1年継ぎ足しではなく、最新の本体の初回通信日から1年後の日迄』という事になります。
2020年12月11日に念の為に以下の通り問い合わせしました。
FireHD キッズモデルのKids+(旧:Amazon Freetime)についてお教え願います。
私のAmazonのアカウントで3台購入して使用しております。
いずれもAmazon様のチャットでKids+の自動更新は無しにしていただいております。
Kids+は所有している本体のうち直近で購入したものの初回通信から1年後の日まで無料会員として使えると理解しております。これはその日まで3台とも使えるという認識でよろしいでしょうか?
なぜこの質問をしたかと言いますと、その本体毎に初回通信から1年後に無料会員の期限が切れると思っておりました。しかし、期限が切れたと思っていた本体でKids+が使えたからです。
お手数をおかけしますが、お教えいただきますようお願い申し上げます。
そして、回答は以下の通りでした。
『FreeTime Unlimited(Kids+)は、「複数台購入された場合は、開始日が最初に端末をした日から利用可能になり終了日が最後に購入した端末に紐付いている終了日になります」』
問い合わせた結果を基にこのブログの記事を修正しました。
誤った情報でご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
②1つの本体毎にAmazon FreeTime Unlimitedの契約が生じる
そうなると2020年7月1日〜2020年11月22日の4ヶ月ほど無料会員期間が2つ重なってます。
カスタマーサービスの方にチャットで
「Amazon FreeTime Unlimitedを使う子供は同一人物なので、これを合算して4ヶ月ほど延ばすとか出来ませんかね?」
と伺いましたところ、1つの本体に対する契約なのでそれは出来ずとの事。
追記(2020年12月11日):近日中にAmazonに問い合わせ、こちらの記事を更新します。
③予めカスタマーサービスにチャットや電話をすると無料会員期間後の有料会員への自動更新をストップさせる事が出来る
なるほど、1台目の無料期間が切れた時は2台目の無料期間であっても、1台目は有料期間に切り替わるのねと理解。
2台ともAmazon FreeTime Unlimitedが使える状態にしたいなら話は別ですが、1台がAmazon FreeTime Unlimitedを使えていれば充分ですから。
なので、カスタマーサービスの方にチャットで
「ならば1台目の無料期間の最終日に退会の手続きをせねばならないですね。」と伺いましたところ、
前もってカスタマーサービスに電話やチャットすれば自動更新無し(自動更新せずに退会)する処理ができますよと教えていただきました。
④売り切れ対策のため、少し日数の余裕を持って購入しておくのも方法。初回通信までは無料期間スタートにはならないので。
カスタマーサービスの方にチャットで
「ものによっては買いたい時に売り切れ中というのも有りますよね。初回通信まで無料期間スタートにならないという事は、少し日数の余裕を持って買っておいて初回通信をしないという方法で合っていますか?」
と伺いましたところ、その通りとの事でした。
なんだか貧乏ったらしい質問で恥ずかしかったですが、セールの時に買っておいて未開封で数週間寝かしておくのもOK、品切れ前に買っておくのもOKと分かりました。
でも、初期不良を発見した時にスムーズに返品等出来る期限内に使い始めた方が良いですね。
⑤余談、セーブデータの移行は無し
カスタマーサービスの方にチャットで
「当たり前の事で申し訳ないですが、1台目の本体から2台目の本体へAmazon FreeTime Unlimitedのアプリのセーブデータの引き継ぎは出来ないですよね?」
と伺いましたところ、それは出来ないですねという解答でした。当たり前の質問をして申し訳ないです・・・でも、ひょっとしてと思ったのです。
悩みすぎた理由(体験談)
Fire HD 10 キッズモデルとは
Fire HD 10に子ども用のコンテンツを満載したモデルなのです。
我が家の場合、こどもちゃれんじ に同封されていた「しまじろう」のチラシを見て一目惚れ。7インチ、8インチの他に調べてみたら10インチも発売されてたので、購入。
息子が10インチでカラーのFire HD 10 キッズモデルを貸してくれない
息子(3歳)がFire HD 10 キッズモデルを、子供が私に貸してくれないのです。

私は2014年にkindle Paper White(第二世代、6インチ、解像度212ppi)を購入し、そして翌年2015年からはKindle Voyage(第一世代、6インチ、解像度300ppi)を持っています。ウチの奥さんは2015年からはKindle Voyageを愛用。これらは白黒表示の機種です。


白黒の漫画を1ページずつ読むなら息子のkindle HD10キッズモデル(224ppi)を借りなくても良いのですが、漫画の左右のページを見開きで見たいとか、雑誌のカラーのページを見たら読みやすいだろうなぁと思うのです。本以外にも、プライムビデオやNetflixもスマホで観るよりも大画面ですし・・・・
以下の写真はFire HD 10 キッズモデル(左)とKindle Voyage(右)の大きさ比較です。


勝手にコッソリ使わせて貰う作戦
そこでいくつか作戦を考えました。
私が大画面で漫画やカラー雑誌を楽しむ方法を・・・
作戦1:晩10時に子供を寝かしつけてからFire HD 10 キッズモデルを拝借する。
↓
結果:子供と一緒に寝てしまい、その後起きた試しが無い。
作戦2:子供が別の遊びに夢中の時に拝借する。
↓
結果:急にFire HD 10 キッズモデルの所に戻ってきて私の読書タイムは終了。腰をじっくり落ち着けて楽しむ事が出来やしない。
作戦3:私は朝6時に起床する習慣があるので、家族が起きてくるまで拝借
↓
結果:朝6時からNintendo Switchを遊ぶ習慣をやめるのを止められず。Nintendo Switchも息子が使っている時に使わせて貰えない私が唯一得た安住の時間をKindleと両天秤にかけたが、Nintendo Switchの勝ち。ちなみに現在はテイルズ オブ ヴェスペリアのダウンロード版をセール時に買ったものをプレイ中。
いずれの作戦も失敗で残念。
そんな残念を胸に秘めつつ、息子がFire HD 10 キッズモデルを楽しんでいるなか、カラーの雑誌を読む時はiPhoneのKindleアプリを拡大しながらモソモソと読む毎日。
「息子さんよ、その大画面を気軽に貸してはくれまいか?」と心で念じる私。
ならば、もう1台10インチのカラーを買えば良いじゃないか
そこで私は考えました。
「無いならばもう1台、買えば良いのじゃないか!」と。
2台目を買って息子にあげて、1台目を自分が使うという作戦です。
えっと、本体が約16,000円、保証が2年で約3,500円、カバーは純正品じゃないのを買って約2,000円。合計して約21,500円。
うむむ、5年前に本体 約23,000円+保証 約3,000円の合計 約26,000円で買ったKindleVoyageを眺めながら、それだけの理由で新たにFire HD10を買うという出費をして良いものか・・・と少し熟考。
キッズモデルって、どれだけお得なんだろうか?
そういやキッズモデルだと本体が約20,000円、大人用より手厚い保証が2年で無料、カバーはキッズ用の強いものが無料、Amazon Free Time Unlimitedというアプリ使い放題が1年間無料。
「普通のモデル+非純正カバー」と「キッズモデル」の場合、を買うとどれぐらい価格の差があるのだろうと思って、以下の通り計算してみました。
表:ザックリとした計算 全て税込み(2020年6月時点)
Fire HD 10 | Fire HD 10 キッズモデル | |
本体 | 約16,000円 | 約20,000円 |
2年保証 | 普通の保証 約3,500円 | 『ついてくる』 子供用のワイドな保証 約3,500円以上の価値 |
カバー | 非純正の場合 | 『ついてくる』 単品で買うと 約3,000円の価値 |
その他 | 『ついてくる事が有る』 キャンペーンによっては 「特定の本を借りるように読めるUnlimited」が2〜3ヶ月ぐらい が付いてくるので約2千円の価値 | 『ついてくる』 Amazon Free Time Unlimitedが1年分で プライム会員の場合は 約6,000円の価値 |
実際に払う費用 | 約21,500円 | 約20,000円 |
ついてくるandついてくる事が有る価値 | 約2,000円 | 12,500円 |
「実際に払う費用」ー「ついてくる価値」 | 19,500円 | 7,500円 |
うむむ、キッズモデルは約20,000円払うと12,500円分のお得が付いてくるので差し引きすると7,500円ぐらいで本体が買えると分かり、大興奮!
なぜこんなにお得なんだろう?
マクドナルドのハッピーセットが安くてオモチャまでついてくるのは、その味を子供の舌と脳に覚えて貰うためと聞いたことが有ります。
そうすると、自分のお金で外食するような年齢になった時にマクドナルドに来てくれるとか。
ひょっとするとFire HDキッズモデルがお得なのは、今後のファンを作るためなのかもしれませんね。
そこで私は考えた(期間延長? 重複期間分は消える?)
よし、2台目を買って息子にあげて1台目を自分のものにしよう。
子ども用カバーも良い感じなので、そのまま使おう。
外に持ち出す時は2,000円ぐらいの非純正のカバーを買おうかしらと考えをまとめている時・・・
そこで思ったのです。「2台目のkindle HD キッズモデルを買ったら、Amazon FreeTime Unlimitedの無料会員期間はどうなるの?」
Amazonのホームページで調べましたが決定打となる情報を見つける事が出来なかったので、2020年6月23日にAmazonカスタマーサービス様にチャットで
「2台目のkindle HD キッズモデルを買ったら、Amazon FreeTime Unlimitedの無料会員期間はどうなるの?」質問をするに至ったのだ。
そこで得られた我が家の最もお得なタイミングは、2020年11月22日に1台目のキッズモデルの無料会員日が切れた翌日に2台目を使い続けるというもの。
結論:
本日は2020年6月23日。
私がHD10を入手出来る11月23日は5ヶ月も先。
こんな辛い現実を知るぐらいなら、調べなきゃよかった・・・
後日談
この記事を書いた6月23日から時を経ること4日後、
舌の根も乾かぬうち、自分用にと2台目(パープル)を注文。
翌朝、宅配便が届いてウキウキと初期設定をする私。
それを見た奥さんまで欲しいと言い出して3台目(ピンク)を注文。

結論:『Amazon Free Time Unmimitedの無料会員が切れるタイミングで次のを買う』という綿密な作戦、私の意志の弱さにより見事に失敗。
忘れるといけないので、これら2台目3台目もAmazon Free Time Unlimitedの自動更新をカスタマーセンター様にお願いして切っておきました。
いかがでしたでしょうか?
私の評価・おすすめ・口コミ・レビュー文章が何かの参考になりますと幸いです。
この他にも便利なコトをこちらのページ『便利なコト』にまとめて有ります。宜しければご覧ください。