便利なコト PR

鈴鹿サーキットの遊園地(モートピア)を効率よく巡る方法 (1歳児、2歳児)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日や明日は混むかな?という予想の立て方

まず、鈴鹿サーキットでのレース・イベント有無を

今日の鈴鹿サーキット https://www.suzukacircuit.jp/today/

で確認

次に、乗り物の混雑具合・混雑予想を

のりもの営業案内(予想される最大の待ち時間)http://apps.mobilityland.co.jp/suzuka/norimono/

で確認

我が家は休日に鈴鹿サーキットの遊園地「モートピア」に行くようになりました。

行き始めたきっかけは当時1歳だった子供を連れて遊びに行ける場所を探した事。
NHKのニュース番組を見ていたら幼児も遊べるアトラクションを三重大学と共同開発と言っていたので、行ってみようと思ったのです。

そして2019年2月に中勢バイパスが津ー鈴鹿間で開通しまして、交通の便が更にアップ。そして行く機会が増えました。

私ですが、オープン時間に入って2時間ぐらい遊んで帰る方法で楽しんでおります。
この、たった2時間で帰るという贅沢な遊び方は年間パスが有った方が良いです。

年間パスは大人が約1万5千円で1年間の入場料、乗り物、駐車料金が無料になります。
プールもついてくる場合は約3千円追加なのです。注意点としては、駐車料金無料は2020年春迄だそうです。(子供は3歳になってから料金がかかるので、3歳になったら年間パスを購入です)

行く前にネットで営業時間およびレース・イベントを公式ホームページで確認しておくと、便利だな〜と思ったので自分用のメモとして以下の通り書き留めました。(内容に間違いがあったらすいません)

先ずは、レース・イベントが有ると駐車場が更に大盛況なので、開催日かを確認

先ずは、モートピア(遊園地部分)の営業時間と、
鈴鹿サーキットでのレース・イベント有無を

今日の鈴鹿サーキットhttps://www.suzukacircuit.jp/today/ で確認します。

レース・イベントがある日は
駐車場がモートピアの入場ゲートから遠い場所しか停めらない事も有ると思っておいた方が良いと思います。1〜2歳児を連れての徒歩移動は疲れますので・・・

次に、Webか公式アプリでアトラクションの待ち時間を確認

最大の予想待ち時間が分かる

次に、公式ホームページを確認したあとは、乗り物のWebか公式アプリの出番です。

のりもの営業案内(予想される最大の待ち時間)  http://apps.mobilityland.co.jp/suzuka/norimono/ で確認します。

開園中は本日分、閉園後はは翌日の最大待ち時間予想が見れるので便利。

しかし最大待ち時間予想が短くても駐車場が混んでいる事も有ると、3月のファン感謝デー(後述)にて体験しました。そのためアプリの前に公式ホームページを見るのです。

駐車場について

オープン10分前までに駐車場に着きたい

混雑する日はオープン時間から駐車台数が増えているように感じます。駐車場は遊園地の入場口近くから停めていき、だんだん遠く遠くになっていくので空いている時に停めていきたいもの。

私の場合、10分前までに到着するよう心がけております。

行楽シーズンやレースが開催される日は、かなり前の時間から駐車場が混んでいます。その時は腹をくくって入場口から遠いところに駐車する事になるという心構えで居ります。

イベントが無い日は午後になってから駐車場に着くのも手

オープン前に到着は難しいよという場合、イベントが無い日なら午後になってから駐車場に着くのも手です。理由ですが、朝から楽しんだ方が帰られるからか入場ゲートに近い場所の駐車場に空きがある可能性が高いからです。

3連休の中日は混雑

通い始めて日が浅い私ですが、3連休の真ん中の日は混雑していると感じました。観光バスなどが来ていて、ツアーとかにも組み込まれているんだなぁと思いました。そういう時はオープン直後に1つ乗り物の載って、あとはぶんぶん広場という0〜3歳児の遊ぶ広場で遊んで帰るという方法にしております。

ファン感謝デーの大混雑

通い始めて日が浅い私ですが、F1や8時間耐久レースなどの日は鈴鹿サーキット周辺の道が混む事は知人から聞いて知っていました。

3月頭のファン感謝デーという入場料が無料になったりする大混雑になるイベントの日とは知らず、何だか道が混んでいるなぁと思ってようやく駐車場の列に並んだ時に絶望。

これは駐車場に入るのも一苦労だと、引き返しました。

公式アプリのアトラクションの予想待ち時間からは駐車場の混雑は予測出来ませんでしたため、公式ホームページhttps://www.suzukacircuit.jp/today/ でレース・イベントの確認も併用する必要が有ると思ったのです。

おむつ替えはここ

正面ゲートから正面に見える建物

国際レーシングコースの走行チケット販売や、レンタルベビーカー貸し出しなどをしている建物です。

おむつ替え場所、子供が遊ぶ場所(3〜4畳分)、電子レンジやミルク用のお湯、授乳室などが有ります。

すぐ近くに係の方のいらっしゃるカウンターが有りますので、使い方が分からない時は聞きやすいです。

なお、この建物で幼児用(小学校入学直前迄)の会員の加入手続も出来ます。物販が1割引になったりとお得です。

のりもの研究所の手前に有るトイレ

オムツ替え場所と授乳室が有ります。

トイレの建物なので、ついでに親もトイレを済ませられます。

おむつ交換台2つ(男性も使用可)、授乳室が3部屋(女性専用)、給湯スペース(女性専用部屋内)が有ります。

園内を歩くキャラクターとの交流

鈴鹿サーキットの遊園地(モートピア)のキャラクターは未来の恐竜です。

園内を歩いているキャラクターは言葉を発しませんが、同伴で歩いているスタッフさんが話を振ってくださるので、より親しみが湧いて子供たちが集まって行きます。

恐竜をモチーフとした持ち物や衣服の場合に、スタッフさんが「恐竜さんだね〜」と声をかけてくださるので、更に嬉しさが増します。

ご飯やオヤツを食べる場所

園内いたる所に机と椅子が有って便利

園内のあちらこちらに机と椅子が有りますので、急に喉が乾いても安心。

0〜3歳専用の広場「ぶんぶんばちひろば」とアトラクション「ぶんぶんばち」の間に有る机と椅子は、広場で遊んだ直後にオヤツを食べたい時に便利。

オヤツのポップコーンは2種類

キャラメル味とチョコ味

ポップコーンはキャラメル味とチョコ味が有ります。

園内の販売所によって、キャラメル味のみの所も有ります。

販売方法は袋入と専用容器に投入

販売方法は袋入が約500円、専用容器に投入は少し安いです。

専用容器は売店で売っており、現在はぶんぶんばちという蜂さんの容器のみ。

私はいつも袋入を買うので売店の方に聞いた話ですが、専用容器の場合は投入前にエタノール消毒をシュッとして戴けるそうです。

たまに円筒形の手提げ缶を持っている方が居ますが、あれはレア物で現在は入手出来ないそうです。うむむ、欲しいです。なお、円筒形の缶はチョコ味専用の専用容器らしいです。(2019年11月に削除)

まだ私は詳しくないのですが、どうやらポップコーンの種類は以下3つ。
・キャラメル
・チョコ
・塩

袋入を買うと、不織布のような紙布の巾着袋に入れてもらえます。

予め『ぶんぶんバケットというプラスチック製のバスケット』や『ポップコーンガロン缶』を買っておくと、そちらに入れて貰えます。毎回洗って持っていくほうが良いですかとお店の方に聞きましたところ、お店でぶんぶんバスケットエタノール消毒して貰えたり、ポップコーンガロン缶へは透明袋を内側に入れて貰えるから大丈夫との事。

写真:ポップコーンガロン缶と紙布袋の比較

写真:ポップコーンガロン缶と水のペットボトルの比較

 

とにかく美味しい

とにかく美味しいのです。

園内の複数の箇所で売っていて、ほしい時にすぐ買えるのもステキ。

私は入場ゲートから歩いて3分程度の所に有る免許センター前のキャラメルポップコーンを買って持ち歩いております。チクタクトレインに乗っている時など、お店からとても良い香りが漂ってくるので、私は買いたい気持ちでいっぱいになるのです。

食堂について

数カ所、食堂や屋台が有ります

園内の数カ所ほど食堂や屋台が有りまして、時期によってはキッチンカーでの出店も増えて楽しいです。

入り口から一番近い、プッチタウン(食堂)

プッチタウンという店では食事を注文した方はサラダバーが付いてきます。
私は子供がどれだけ食事を残すかがよく分からないため、自分用は控えめな食事を注文してサラダバーのブロッコリーで食事量を調節しております。

なおドリンクバーは食事と一緒に頼むと少しお得。
食券を買い直しにレジに並び直すのは時間がもったいないので、食事と一緒に頼んでおいて、必要になったらチケットをコップに交換して貰えばOK。
なお、ホットドリンクとアイスドリンクを切り替える時はコップ自体を交換して貰う事になります。

効率よく巡る方法(我が家の場合)

1歳児

オープン時間と共に入って2時間ほどで帰るパターンです

チクタクトレイン(電車を時間どおりに運転)

チララのフラワーワゴン(花畑を乗り物で周遊)

でんでんむし(ゆっくりした速度となだらかな高低差のジェットコースター)

ぶんぶんひろば(0〜3歳児が遊べる広場)

プッチパレード(ティーカップのようにグルグル回転しながら進む)

このパターンにした理由

そんなに体力がもたない筈なので、2時間程度としました。
オープン時間に入場する事により、乗り物の混雑を避けたいというのが理由です。

開園と共に混んでいる事も有るので、その時はぶんぶんひろばのみで終わりという事も有ります。このぶんぶんひろばは、乗り物代不要の入園料のみで遊べるます。

他にも1歳児が乗れる乗り物が以下のように有りますが
私は以下の理由でパターンに組み込んでおりません。

ぶんぶんばち:ゴンドラでグルグル周回するのですが、地上から高くて私が怖がってしまうため。最初の1週は最高の高さ確定ですが、2周目からは手元のレバーで高さを変更出来るため最低の高さにして怖さを和らげました。

バットのパワークリスタルハント:トロッコに乗りながら光線銃で的を狙う楽しいゲーム。入り口やぶんぶん広場から少し離れているため、行って戻る時間を浮かせるため。

2歳児

オープン時間と共に入って2時間ほどで帰るパターンです

アクロエックスエボリューション(障害物を避けるゴーカート)

エネワン(アクセルの踏み具合でエネルギーを節約して走るゴーカート)

アドベンボート フロンティア(水面をボートで移動)

バットのパワークリスタルハント(トロッコに乗って光線銃で的を打つ)

チララのフラワーワゴン(花畑を乗り物で周遊)

でんでんむし(ゆっくりした速度となだらかな高低差のジェットコースター)

ぶんぶんひろば(0〜3歳児が遊べる広場)

プッチパレード(ティーカップのようにグルグル回転しながら進む)

チクタクトレイン(電車を時間どおりに運転)

テストフライト(飛行機の上昇下降をハンドル操作、後部座席でビーム射的)

このパターンにした理由

2歳児になると2歳以上OKと書いてあるものが3つ増えます。
アクロエックスエボリューション、エネワン、アドベンボート フロンティアです。

開園と共に混んでいる事も有るので、その時はぶんぶんひろばのみで終わりという事も有ります。このぶんぶんひろばは、乗り物代不要の入園料のみで遊べるます。

アクロエックスエボリューション、エネワンは搭乗口が隣り合っている事と、搭乗口に待ち時間が掲示されているので、空いている方をその場で選べます。公式アプリの待ち時間・最大待ち予想時間を見るとアクロエックスエボリューションの方が待ち時間が長い事が多いので、そちらを選ばれるのも良いかも。

アドベンボート フロンティアは水がかかる事が有ると書いてあったので、冬場で風邪気味の時はやめておこうと思いました。

余談ですが、テストフライト(飛行機の上昇下降をハンドル操作、後部座席でビーム射的)の席に身体が収まらない方は左足を機外に出してOKとの事。シートベルトは忘れず締めてくださいね。


写真:テストフライトの機体からはみ出る私の足

3歳児

自分の子供が3歳になる2020年2〜3月頃に追記します。
3歳児以上OKのアトラクションにより遊びの幅が更に広がるので、楽しみです。

 

いかがでしたでしょうか?
私の評価・おすすめ・口コミ・レビュー文章が何かの参考になりますと幸いです。
この他にも便利なコトをこちらのページ『便利なコト』にまとめて有ります。宜しければご覧ください。